mercoin_logomercoin_logo
2025 / 11 / 07
お知らせ

「メルコイン」を名乗る不審な電話・SNS勧誘にご注意ください

いつも「メルカリ」のビットコイン取引サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
現在、当社 株式会社メルコインを名乗る第三者による電話やLINE等を通じた不審な勧誘を受けたケースを確認しております。
これらは株式会社メルコインとは一切関係のない詐欺行為です。十分にご注意いただきますようお願いいたします。

報告されている不審な勧誘の例
【例】電話での勧誘
「100万ドルを無料で付与するキャンペーンを実施している」
「自動売買システムのエビデンス作成のため、無料モニタートライアルを実施している」

代表的な詐欺事例
・フィッシング詐欺
偽のメールやウェブサイトを用いた詐欺手法です。
不審なメールやメッセージに含まれるリンクをクリックしたり添付ファイルを開いたりしないでください。また、差出人を知らない場合には注意してください。
・ロマンス詐欺
SNSを介した出会いを利用して、愛情を装って「暗号資産を使った確実な投資がある」などと話を持ちかける手法です。
見知らぬ人からの急な投資の誘いや金銭の要求には応じないようにしましょう。また、不自然な言動には警戒し、すぐに警察に相談してください。

お客さまへお願い
株式会社メルコインは、電話やSNSを通じた投資勧誘を一切行っておりません。
・不審な電話やメッセージを受け取った場合は、個人情報や金銭を提供せず、すぐに通話を終了してください。
・不審なサイトへのアクセスやアプリのダウンロードは絶対に行わないでください。
・万が一被害に遭われた場合は、最寄りの警察署または消費生活センター(188)にご相談ください。

ご不明な点がある場合
株式会社メルコインからの正式な連絡かどうか判断がつかない場合は、お問い合わせフォームからご連絡ください。

お客さまの安全・安心を守るため、引き続きご注意いただきますようお願い申し上げます。


※ 金融庁や消費者庁でも、暗号資産を悪用した詐欺的な投資勧誘について注意喚起を行っています。不審な勧誘を受けた場合や、被害に遭われた場合は、以下の相談窓口にご連絡ください。

参考
金融庁:詐欺的な投資勧誘等にご注意ください!
消費者庁:暗号資産(仮想通貨)に関するトラブルにご注意ください!
JVCEA:暗号資産に関する トラブルにご注意ください!

ご相談窓口
・金融庁 金融サービス利用者相談室:0570-016-811(平日10:00〜17:00)
金融商品やサービスに関する相談・苦情を受け付けています。
・消費者ホットライン:#188
消費生活全般に関するトラブルや相談を受け付けています。最寄りの消費生活センターにつながります。
・警察相談専用電話:#9110
犯罪の被害に遭いそうな場合や、生活の安全に関わる相談を受け付けています。緊急の場合は110番にご連絡ください。